探偵事務所(探偵)と興信所の違いをご存知ですか

浮気調査や素行調査などを依頼しようとして探してみると、よく見かける表記は「●●探偵事務所」や「●●興信所」などではないでしょうか。

“探偵事務所”と“興信所”同じような業務内容ですが、この違いは何なのでしょうか。
その明確な違いについて疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
現在は区別することも減った探偵事務所と興信所ですが、歴史や特徴から違いをご紹介します。

探偵事務所(探偵)とは

探偵事務所も興信所も歴史は古く、戦前に遡ります。
まず現在のような探偵は「岩井三郎」という刑事を退官した人物が基盤を作ったと言われています。
そのため当時の調査は、警察の捜査方法と似ている点が多いことが特徴です。
現在でも元警察官が探偵をしていることはよくありますが、現在の探偵の調査方法と警察の捜査方法はかなり違うため、知人の元警察官探偵は苦労されているようです。

探偵事務所は依頼主が個人の場合が多く業務としての調査内容で代表的なものは、探偵の身分を明かさず極秘による浮気調査や素行調査などの尾行張り込み、対象者の行動記録や人探しなどの行方調査、裁判証拠収集などの調査を中心に行います。
調査員である探偵は秘密裏に調査をすることがほとんどです。

興信所とは

一方の興信所は、明治維新後商工業が盛んになり企業間の取引が重要視され、取引先の信用調査といった需要が増えたことにより、当時の日本銀行理事の外山修三が「商業興信所」を設立し、これが日本初の興信所となったのです。
興信所の特徴は設立の経緯からもわかるように、企業に対する調査が当時の大きな使命でした。

興信所は依頼主が法人の場合が多く業務としての調査内容で代表的なものは、企業信用調査・個人信用調査・雇用調査・市場調査などなどがあります。
調査員は探偵とは逆に、調査対象者に身分を明かし調査を行うことがほとんどであり、外枠的な調査が専門なのであまり詳細なデータは得られないところが探偵との大きな違いです。

探偵事務所(探偵)と興信所の違い!まとめ

つまり、探偵事務所は探偵が極秘に浮気調査や素行調査などの尾行張り込みをすることが多い会社で、興信所はデータ系や信用調査など身分を明かし調査をすることが多い会社になります。

しかし現在ではほとんど区別はなく、興信所も浮気調査や素行調査などの尾行張り込みを行い、探偵事務所の探偵もデータ系や信用調査を行っており、探偵事務所も興信所も業務にほとんど違いはありません。
そして、探偵事務所も興信所も公安委員会からの認可を受け、探偵業法の下ではどちらも同じく”探偵業”として同法の適用を受けています。

そのため探偵事務所や興信所の名称で選ぶよりも、その会社の得意分野を見極め、調査プランや調査料金などご自身にあったニーズの会社を探すことをおすすめします。