
お電話でのご相談・お問い合わせ03-6869-1685
今回は、配偶者の浮気・不倫相手に慰謝料の請求についてご説明したいと思います。
配偶者が浮気・不倫をした場合、当然に浮気・不倫相手にも慰謝料の請求は可能です。
浮気・不倫相手のとった行動は法律においても不法行為のため、慰謝料の請求はできます。
慰謝料請求の方法としましては、話し合いで済ませられることもあれば、こじれて裁判になる場合、あるいはいきなり裁判を起こすという方法もあります。
話し合いを持つのがいいのか、裁判を起こしたほうがいいのかは、それぞれの状況によります。
例えば、裁判を起こした場合、裁判所を通じて訴訟や呼出状が郵送されれば、普通は驚いて慌てます。
浮気・不倫相手が家族と同居している場合、家族にも不審がられ問われるでしょう。
しかし、いずれにしても確たる浮気・不倫の証拠があった方が有利にことは進みます。
そして、浮気・不倫相手が支払う慰謝料額の相場でですが、慰謝料には明確な基準はありません。
過去の判例を参考に、離婚 をせず夫婦関係を継続する場合およそ数十万円~100万円、浮気が原因で離婚に至った場合はおよそ100万円~300万円が裁判上の相場です。
なお浮気・不倫は共同不法行為なので、不貞をした夫・妻が配偶者に慰謝料を支払うと、その金額だけ浮気・不倫相手の支払い義務は減額されることがあります。
また、夫婦が離婚に至ったか、離婚せずに婚姻関係が続いているかによっても慰謝料の額は増減します。
ところで夫の風俗通いで婚姻関係が破綻した場合、風俗嬢に対する慰謝料請求はできるのでしょうか?
風俗嬢は、お客の要望でビジネスとして性行為をしているのであって、完全な自由意志で性的関係を結んでいるわけではありません。
となれば、風俗嬢がお客の夫の家庭崩壊させたについて責任は追及できません。
夫が特定の風俗嬢に入れ込んで家庭が崩壊したとしても、風俗嬢が積極的に夫の家庭を壊すため勧誘をした、または自由意志で恋愛関係に有るなど以外は、慰謝料の請求は難しいと思われます。
もちろん風俗へかよい、家庭を崩壊させた夫には、慰謝料の請求ができます。
これまで浮気・不倫相手に対する慰謝料の請求についてお話ししてきましたが、当探偵事務所に浮気調査や不倫調査でご相談・ご依頼いただいた方には、「お金の問題ではない」「事実を明らかにしたい」という方も大勢おります。
そして、慰謝料を請求するにしろ、請求しないにしろ、浮気・不倫相手が認めざるおえない確かな証拠を確保しておくことは、自らを守るため、現状を把握するためにもとても大事なことです。
もし、パートナーの浮気や不倫で悩まれている方、浮気調査・不倫調査をお考えの方は、東京をはじめ全国対応しておりますので、当探偵事務所にどうぞお気軽にご相談ください。
豊富な経験と実績から解決方法をご提案させていただきます。
井原探偵事務所
〒106-0045 東京都港区麻布十番1-5-10 アトラスビル4F
Tel:03-6869-1685
※ 当探偵事務所にご来所される際には、お電話(03-6869-1685)やご相談・お問い合わせフォームにて、事前のご予約をお願い致しております。
事前のご連絡なくご来所された場合、誠に申し訳ありませんが、担当スタッフが不在の場合がございます。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。